二月堂

京都
京都・笠置寺:スピリチュアルな聖域に伝わる解脱鐘(重文)

関西本線の笠置駅からハイキングコースを登ると山頂付近に山門が現れます。雲海に浮かぶ聖域として弥生時代から信仰されてきた笠置山は、東大寺や興福寺との交流を通して歴史上重要な役割を果たしました。

続きを読む
奈良
奈良・東大寺:古都の夜を彩る巨大梵鐘(国宝)

東大寺の大仏殿が閉じられる17時。昼間は賑やかだったお寺に静寂が訪れます。東大寺には夜ならではの見どころがたくさんあります。その中の一つが、奈良時代から伝わる巨大な国宝梵鐘(ぼんしょう)です。毎晩20時、奈良の街は古代の響きに包まれます。

続きを読む