お寺の鐘調べ

歴史と静寂の響き

お寺の鐘を巡る旅

鐘ものがたり

京都
京都・清水寺:日本一早く朝を告げる鐘New!!
愛知
名古屋・久国寺:岡本太郎のアート梵鐘「歓喜の鐘」
東京
東京・目黒不動尊:江戸リゾートとして栄えたパワースポット
北海道
札幌・薬王寺:スキージャンプ台の麓にある世界一の大鏧(だいきん)
東京
目黒・祐天寺:徳川将軍の物語-家族の絆と伝説を繋ぐ鐘音(区指定有形文化財)
京都
京都・萬福寺:宇治に伝わる中国禅寺の合山鐘(重文)

鐘のコラム

雑学
『マツコの知らない世界』で紹介したい梵鐘(パート1)

TBS系列で毎週火曜日に放送されているトークバラエティ番組『マツコの知らない世界』に呼ばれることを勝手に想定して、セットリストを組んでみました。とても一度では紹介しきれないので、できれば何回か出演したいですね。今回は14口の梵鐘をチョイスしました。

Read more
雑学
大阪・釣鐘屋敷:歌舞伎のクライマックスに描かれた鐘の音(大阪府有形文化財)

大阪地下鉄谷町線の天満橋駅から徒歩5分の場所に江戸時代の釣鐘が残されています。この地域の住所「釣鐘町」という地名も、この釣鐘に由来しています。

Read more
観光
知恩院のナイトイベント、MNNIGに参戦!

御忌の一週間は多くの法要が執り行われます。その中でも特に『ミッドナイト念仏in御忌~ネンブツガトマラナイト!~』は我々一般人が参加可能なイベントです。というより一般参加者が主体ともいえるユニークなイベントです。事前申込みは不要。イベント自体は夜19時~朝7時まで開催されますが、途中参加・途中退出OKです。もちろん無料で参加できます。

Read more
観光
春を告げる二月堂のお水取り

東大寺二月堂のお水取りを見学してきました。二月堂と呼ばれる建物で燃え盛る松明の光景、ちょうどこの上の写真のような一コマが有名ですが、二週間ぶっ通しで行われる仏教の荒行です。この象徴的な松明の様子を含めた二週間の行事をまとめて「お水取り」と言われます。

Read more

みんなの鐘

聖地に佇む山岳寺院:奈良・室生寺

京都府カトリーヌ様から室生寺のお昼の鐘を投稿していただきました。

Read more
京都の聖域南山城:猫の寺・浄瑠璃寺

都府のガウディ―ジョーンズ博士から南山城の古刹・浄瑠璃寺の鐘を投稿していただきました。

Read more

梵鐘の映像