プチ観光

東京
東京・青松寺:高僧ビルに囲まれた都心のパワースポット

今回は港区愛宕にある青松寺(せいしょうじ)を紹介します。最寄りの日比谷線神谷町駅は、昨年開業した日本一高い「麻布台ヒルズ」に直結している注目のエリアです。

続きを読む
京都
京都・三十三間堂:お堂の閉館を告げる夕方の鐘

三十三間堂は、正式には妙法院という天台宗のお寺の飛び地境内にある蓮華王院(れんげおういん)というお堂です。平安時代の末期1164年、平清盛により建立された本堂に1001体の観音像が並ぶ姿は圧巻です。

続きを読む
京都
京都・西本願寺:幻想的な雰囲気ただよう夜明けの梵鐘(重要文化財)

JR京都駅前の西本願寺(にしほんがんじ)は、歴史の授業で習った親鸞(しんらん)というお坊さんが開いた浄土真宗本願寺派の本山です。世界文化遺産「古都京都の文化財」にも登録されている西本願寺は、壮麗な仏教建築物や文化財戦乱の歴史を感じさせる場所でもあります。

続きを読む
京都
京都・東寺:京の始まりと幻想ライトアップ

京都観光のスタートとして、東寺で行われる「生身供(しょうじんく)」に参加してみてはいかがでしょうか?毎朝6時、東寺の御影堂では弘法大師(空海)に朝食を捧げる儀式が行われます。6時前には地元の人々がたくさん集まります。朝の静寂を破る梵鐘の響きとともに開門し、御影堂で祈りを捧げる日常の光景は、仏教の聖地・京都のローカルな魅力を感じさせてくれます。

続きを読む
東京
東京・泉龍寺:伝説の僧侶良弁ミステリーと大型鐘楼

今回紹介するのは泉龍寺。小田急線狛江駅の目の前に位置しています。東京以外ではあまり知られていないお寺ですが、珍しい型の大きな鐘楼は必見です。お寺には奈良時代の僧侶・良弁(ろうべん)にまつわる伝説と品物が伝えられています。良弁はお寺の弁財天池で雨乞いの儀式を行ったとされています。この一帯の地名である和泉(いずみ)は弁財天池の湧水が由来とされています。お寺の裏手には、良弁のお墓とされる古墳が残されていてます。これが本当に良弁のお墓であれば、世紀の大発見と言えるでしょう。

続きを読む
東京
東京・築地本願寺:オリエンタルな朝の鐘とグルメスポット

築地本願寺は、銀座から歩いてすぐの都心に位置する大きな寺院です。一見すると教会のような建物ですが、れっきとした浄土真宗のお寺です。建築家の伊藤忠太が、仏教発祥の地であるインドの建築様式を取り入れて、独自に発展させたデザインと言われています。

続きを読む
東京
東京・浅草寺:松尾芭蕉が詠んだ江戸の鐘(指定文化財)

浅草寺は飛鳥時代に建てられた寺院で、都内でも最も古い歴史をもっています。お寺の中心には本堂や五重塔など多くの伝統的な建築物があり、お寺のに続く仲見世通りでは様々なお土産や和菓子、食べ物などが楽しめます。東京を代表する人気スポットとして毎日たくさんの参拝者で賑わいます。

続きを読む
神奈川
北鎌倉・円覚寺:年に2日だけ響き渡る弁財天堂の『洪鍾』(国宝)

円覚寺はJR横須賀線・北鎌倉駅の目の前。鎌倉幕府の執権、北条時宗が800年前に建立しました。週末に開催される座禅会は人気で、たくさんの参加者で賑わいます。広大な境内には多くの歴史的な建築物や寺宝があり、その中でも梵鐘は特別な存在です。

続きを読む
奈良
奈良・薬師寺:シルクロードの終着点に伝わる壊れ鐘(重要文化財)

奈良市の中心地から約2キロ離れた西ノ京エリアに位置する薬師寺は、ヨーロッパ、中東、そしてアジアの文化の影響が色濃く残る寺院で、「シルクロードの終着点」とも呼ばれています。

続きを読む
東京
東京・増上寺:東京タワーと江戸文化が融合する名所

増上寺は東京の観光名所として知られています。特に、東京タワーとの調和が美しく、ライトアップされた姿はフォトスポットとしても人気です。

続きを読む