除夜の鐘
奈良・やまぞえ不動院:再建された鐘楼と80年ぶりに響く平和の鐘
2024-10-18
2024年12月7日、奈良県山添村の『やまぞえ不動院』で再建された鐘楼のオープニングセレモニーが開催されました。昭和19年4月に梵鐘が戦時供出されて以降、80年ぶりにお寺の鐘が村に響きました。鐘が到着する前の10月とセレモニー当日にお寺を訪問し、ご住職の前川良基様からお話を伺いました。前川様は高野山で修行を積まれた後、平成19年からこのお寺の住職を勤めておられます。お寺の住職としての務めに加え、地域活動にも熱心に取り組み、長年山添村の教育委員長を務めるなど、村の発展にも尽力されています。
上野・寛永寺:唯一現存する江戸の時鐘(日本の音風景100選)
2024-05-14
寛永寺は徳川家の重臣であり僧侶の天海が建立したお寺で、江戸城の鬼門(東北)を守る役割があるといわれています。この鐘の音は環境省によって選定された「日本の音風景100選」にも選ばれています。
京都・知恩院:大晦日のテレビでおなじみの大梵鐘
2024-05-01
大晦日の除夜の鐘。その中で一番有名なのが知恩院の大梵鐘ではないでしょうか。十七人のお坊さんが掛け声とともに大鐘を撞く光景は日本の風物詩と言えるでしょう。現地で見たい人も多いと思いますが当日は大変な混雑です。今回はこの鐘をゆっくり楽しめる方法を紹介します。