滋賀
滋賀・石山寺:紫式部や清少納言が聴いた平安初期の鐘の音(重要文化財)
2024-11-23
石山寺は、『源氏物語』を執筆したとされる紫式部ゆかりの場所として広く知られています。本堂は国の天然記念物に指定されている「石山寺硅灰石」という巨大な岩盤の上に建てられています。この岩盤が寺名の由来となり、岩山と一体化した壮大な風景が「石山寺」という名前にふさわしい姿を見せています。
比叡山・延暦寺:いろんなルートで巡る仏教の最強パワースポット
2024-11-12
延暦寺は比叡山に全体に広がる寺院で、ユネスコ世界文化遺産に認定されています。山内の三つのエリア「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」に約100の堂塔がそびえています。三つのエリアそれぞれに本堂があって、それぞれが巨大寺院と呼べる存在です。
滋賀・園城寺(三井寺):「弁慶の引摺り鐘」と「三井の晩鐘」(重要文化財、残したい日本の音風景百選)
2024-11-08
比叡山の武蔵坊弁慶が付けた傷跡が残される初代梵鐘は「弁慶の引摺り鐘」と呼ばれています。江戸時代から使われている二代目の鐘は「三井の晩鐘」として、毎日夕刻の17時に響き渡ります。その音色は、「残したい日本の音風景百選」に選ばれ、琵琶湖を見下ろす風景に溶け込む美しい響きを届けます。